株式会社総合土木研究所

2016年8月号

特 集

東日本大震災からの復旧・復興(その4)-河川、農業施設、上下水道、産業施設-

総括編集 三反畑・菊池・渡辺 各委員

巻頭言 東日本大震災からの国土強靭化-熊本地震による災害を踏まえて- 濱田 政則
総説 東日本大震災での災害と地域の防災 今村 文彦
各論 東日本大震災を踏まえた河川堤防の技術課題への取組み 佐々木哲也
各論 東日本大震災による農業施設の復旧と今後への展開 毛利 栄征
各論 下水道の復旧・復興と地震・津波対策 深谷 渉
各論 東日本大震災による火力発電施設などの被害状況と今後への展開 細川 政弘・樋口 義弘
各論 巨大地震による石油コンビナートの被害と防災・減災対策 座間 信作
各論 産業施設の防災力向上に対する取組みと強靭化対策工法 勝沢 勝栄
報文 旧北上川の復旧復興整備とかわまちづくり 国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所
報文 北上川下流の堤防復旧工事 十時 国士
報文 陸前高田の海岸災害復旧工事-防潮堤・水門・人工リーフの復旧- 峯尾 昌裕
報文 陸前高田の気仙川災害復旧工事-気仙川河口部の水門新設- 片野 裕哉
報文 貞山運河(五間堀川)の復旧と松並木保存 岩渕 和彦・松枝 弘喜
報文 石井閘門(重要文化財)の健全度調査と補修 伊納 浩・柳 仁・池村 彰人
報文 野蒜水門の災害復旧工事 淺田 浩司
報文 野蒜築港と日本一長い運河群の復興創生と地域づくり 後藤 光亀
報文 福島県の農地および農業用施設における復旧・復興への取組事例 渡邉 伸一
報文 東日本大震災による下水道管路施設の被災と復旧 菅野 富夫
報文 原町火力発電所の復旧と防災・減災対策 立花 祐治・大高 昌彦
報文 東日本大震災による火力発電所の津波被害と減災対策 園田 明大
報文 石巻漁港の東日本大震災からの復旧・復興 星 雅浩
報文 セメント系固化材による震災復旧復興事例(その1)-地盤改良の効果- セメント協会 震災調査WG
報文 セメント系固化材による震災復旧復興事例(その2)-復興加速への貢献- セメント協会 震災調査WG
連載企画 けんせつ小町便り 第8回 田中 里佳
連載 次世代へ伝えたい私の思い 第4回 港湾施設の設計で役立つかな 山本 修司
連載講座 地盤工学・技術ノート 第38回 盛土の地震時残留すべり計算⑱ 龍岡 文夫・デュッテイン・アントワン・上野 和広・毛利 栄征・矢崎 澄雄
インフォメーション 鉄道総研技術フォーラム2016 東日本大震災から5年-レジリエントな鉄道を目指して-
新刊紹介 地盤工学におけるリスク共生/鹿島出版会など
読者アンケート

〈編集趣旨〉

2011年3月11日の東日本大震災から既に5年が過ぎ去った。災害廃棄物(がれき)の撤去・処分からライフライン・インフラの復旧,住宅再建・まちづくり,農業・水産業および地域産業の再生へと,多方面での取組みが進められ成果も出ている。しかし,地震と津波と原子力事故が同時に襲来した未曾有の災害であったことから,未だ残された課題も多い。本誌でも,これまでに「教訓と復旧」その1~その4,「復旧と復興」その1~その3,と7回の特集号を発行し,数多くの事例報告のみならず,現状と課題,今後の展望などを紹介してきた。
 本特集号は,これらの特集シリーズの最終回として,河川構造物,農地や農業施設,下水道,そして火力発電所や漁港などの産業施設に焦点を当てている。復旧・復興事例だけではなく,防災・減災対策や国土強靭化についても言及しているので,既刊の特集号と併せて新たな大地震への備えとしてもご活用いただければ幸いである。

閉じる