2015年7月号特 集 東日本大震災からの復旧・復興(その1)-道路,鉄道,港湾・空港- 総括編集 菊池・三反畑・渡辺 各委員 |
|
巻頭言 | 震災復興と今後の東北 | 縄田 正 |
総説 | 東北復興の取組みの課題-4年が経過して- | 風間 基樹 |
各論 | 直轄国道の復旧と復興道路・復興支援道路の整備 | 国土交通省 東北地方整備局 道路部 |
各論 | 鉄道の復旧・復興 | 伊藤 範夫・武部 勝彦 |
各論 | 港湾の復旧・復興 | 諸星 一信 |
各論 | 漁港の復旧・復興状況 | 牧野 稔智 |
報文 | 常磐道広野IC~常磐富岡IC間16.4kmの再開通 | 佐藤 直輝・吉田 篤史 |
報文 | 常磐自動車道全線開通-建設史上経験のない原子力災害など困難を克服した高速道路整備- | 佐々木浩司 |
報文 | 三陸沿岸道路気仙沼湾横断橋(仮称)の維持管理を踏まえた設計 | 坂下 尚克・新井 恵一 |
報文 | 三陸鉄道南リアス線の土構造物の復旧 | 佐々木 健・今野 次夫 |
報文 | 自治体の復興事業と一体化した三陸鉄道北リアス線島越地区の鉄道盛土の造成 野田 軍治 | |
報文 | 常磐線駒ヶ嶺・浜吉田間移設復旧工事 | 高橋紗希子・門 真太郎 |
報文 | 仙石線陸前大塚・陸前小野間移設復旧工事 | 高橋紗希子・杉田 清隆 |
報文 | 津波で被災した橋梁基礎を再利用したGRS一体橋梁の施工 | 進藤 良則 |
報文 | 釜石港湾口防波堤の復旧 | 古土井 健 |
報文 | 仙台塩釜港の復旧・復興のあゆみ-5年目の節目を迎えて- 高田 直和・八角 彰博 | |
報文 | 小名浜港の液状化+津波被害からの復旧 | 木本 仁 |
報文 | 茨城港常陸那珂港区の東日本大震災からの復旧・復興 | 国土交通省 関東地方整備局 鹿島港湾・空港整備事務所 |
報文 | 東日本大震災による仙台空港土木施設の被災および復旧 | 高田 直和・菅野 甚活・佐々木豊喜・玉木 基夫 |
報文 | 漁港岸壁の復旧事例と機能強化へ向けた取組み-岸壁・護岸補強アンカー工法の活用- | 斎藤 春佳・竹家 宏治 |
連載講座 | 地盤工学・技術ノート 第25回 盛土の地震時残留すべり計算⑤ | 龍岡 文夫・毛利 栄征・デュッテイン・アントワン・矢崎 澄雄 |
連載講座 | 基礎構造物の性能設計 最終回 性能設計の今後-未来を語る技術者魂 | 香月 智 |
読者アンケート |
〈編集趣旨〉
3.11から4年を超える歳月が経過しました。1995年の阪神淡路大震災では震源に近い神戸市市街地の被害が特に甚大であったが,2011年の東日本大震災では東北から関東に至る広域多所で大規模な被害が生じ,巨大津波によって太平洋沿岸部に壊滅的な被害をもたらし,かつ原子力発電所事故を伴う複合災害となった。そして,近代日本において前例のない大震災の復旧・復興では,様々な問題を克服するための取り組みがなされ,今後の日本における都市部以外の在り方に対する議論も数多くなされている。そこで,大震災からの復興を紹介する特集号をシリーズで企画しました。
本特集(その1)では,まず交通系インフラ(道路,鉄道,港湾・空港)と漁港に焦点を当てて,これまでに経験したことのない震災復旧・復興の事例を紹介します。基礎構造に関連した具体的な工事例だけでなく,復旧・復興事業のマネジメント上の課題や提言なども取り上げており,現在進行中の復興事業や将来起こりうる巨大地震への備えにも役立つものと確信します。