2012年7月号特 集 新東名高速道路(御殿場~三ヶ日)の開通 総括編集 寺田 典生 委員 |
|
グラビア | 新東名高速道路の開通 | |
巻頭言 | 新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)の開通にあたって | 廣瀬 輝 |
総説 | 新東名高速道路(御殿場JCT~三ヶ日JCT)の建設経緯と路線概要 | 太田 睦男 |
各論 | 新東名高速道路における橋梁に関する技術開発 | 田中 伊純 |
各論 | 新東名高速道路における高盛土および大規模盛土の設計・施工 | 川井田 実・横田 聖哉・中村 洋丈 |
各論 | 新東名高速道路における長大切土のり面の設計・施工 | 緒方 健治・福永 幸正 |
報文 | 竹割り型土留め工法の開発 | 田中 一 |
報文 | 大口径深礎基礎における土留め構造の試験施工-新東名高速道路・内牧高架橋- | 後藤 昭彦・小原 淳一 |
報文 | ニューマチックケーソン無人化工法とハイブリッド橋脚採用による設計・施工の合理化-新東名大井川橋- | 國原 博司・小田 規夫 |
報文 | 高橋脚「鋼管・コンクリート複合構造」の採用 | 長田 光司・加藤 敏明 |
報文 | 落差60mを超える大口径深礎コンクリートの品質確保-落下型ミキサ(MY-BOX)による材料分離の防止- | 藤田 俊樹・鈴木 雄二・近藤 眞生 |
報文 | 富士川橋アーチ拱台の設計と施工 | 高橋 昭一・笠倉 和義 |
報文 | 加瀬沢地区大規模土工の設計・施工-盛土高約90m- | 関 武志・八木 正晴 |
報文 | 伊佐布IC(現:清水いはらIC)における大規模土工の設計と情報化施工 | 姫野 浩志・川崎 廣貴 |
報文 | 横岡地区における抑止杭による地すべり対策 | 藤田 鉱治・塘 俊一郎・田島 和史 |
報文 | 藤枝地区における抑止杭による地すべり対策 | 大川 了 |
報文 | 重要構造物直下での低土被り双設大断面トンネルの施工-今里トンネル- | 名井 乃・志岐 寛・長谷川 功 |
連載講座 | 基礎設計における諸問題と解決法 第10回 深礎基礎の設計(建築) | 宮本 和徹 |
連載コラム | 現役基礎技術者・研究者が語る私のステップアップ法 第4回 | 伊東 周作 |
連載講座 | 最近の海外の長大橋基礎 第5回 香港ストーンカッターズ橋主塔基礎工事 | 山根 薫 |
〈編集趣旨〉
本年4月14日新東名高速道路(御殿場~三ヶ日)が開通した。平成7年3月の最初の工事着手から約17年を経て,静岡県内区間が開通した。開通延長は我が国の高速道路整備史上最長となる162㎞であり,これもひとえに長期に渡る関係者の皆様のご協力による賜物である。
新東名高速道路の開通により,東名高速道路の混雑解消やダブルネットワークによる信頼性の確保,三大都市圏の連携強化といった効果が期待されている。特に由比地区のダブルネットワーク化は,東西交通の信頼性を大きく増したと考えられる。
東名開通より約40年が経過し,新東名では多くの高速道路の知見が集積され,様々な検討,工夫,対策をはじめ数多くの新技術が採用されている。
新東名高速道路の土工,基礎等の計画から施工までの特集により,今後の土木技術の発展に寄与するとともに,我が国の土木技術における歴史の記録として,技術者の一助となることを期待している。