2012年2月号特 集 地盤情報データベースの活用 総括編集 岩崎・小島 両委員 |
|
巻頭言 | 東日本大震災と地盤情報データベース | 安田 進 |
総説 | 地盤情報データベースの整備状況と展望 | 三村 衛 |
各論 | データベースの意義と活用 | 島田 静雄 |
各論 | 国土交通省における地盤情報の提供 | 倉橋 稔幸・佐々木靖人・稲崎 富士 |
各論 | 統合化地下構造データベースの構築と活用 | 大井 昌弘・藤原 広行 |
各論 | 20万分の1日本シームレス地質図とその活用 | 斎藤 眞 |
各論 | 地下水に関するデータベースの現状 | 中村 裕昭 |
各論 | 海外の地盤データ入手方法と海外の地盤情報データベース | 藤堂 博明・野中 毅 |
報文 | 港湾・空港における地盤情報データベース化と活用 | 田中 政典 |
報文 | 鉄道施設の維持管理における地盤情報の収集と活用 | 篠田 昌弘 |
報文 | 土壌汚染情報データベースの構築と活用 | 久保寺規雄・森岡 信人・岩崎 健 |
報文 | 静岡県における地下地質情報の収集と防災への活用 | 岩田 孝仁 |
報文 | 八戸地域における地盤情報データベースの構築と活用 | 長谷川明・金子 賢治 |
報文 | 地質地盤情報の公開と新ビジネスの展開-高知「ユビキタス(防災特区)」実証事業- | 中田 文雄・土屋 彰義・山崎 尚明 |
報文 | 地盤情報DBに基づく情報提供サービスの例 | 井出 修 |
公開事例 | 国土地盤情報検索サイトKuniJiban | 倉橋 稔幸 |
公開事例 | 統合化地下構造データベース:ジオ・ステーション | 大井 昌弘 |
公開事例 | 全国電子地盤図 | 山本 浩司 |
公開事例 | 北海道地盤情報データベースVer.2003 | 福島 宏文 |
公開事例 | とうほく地盤情報システム「みちのくGIDAS」 | 布原 啓史・森友 宏・矢内 浩二 |
公開事例 | 関東の地盤地盤情報データベース付(2010年度版) | 清木 隆文 |
公開事例 | 群馬県ボーリングMAP | 大森 孝之 |
公開事例 | とちぎ情報公開システム:とちぎの地盤マップ | 丑越 勝也 |
公開事例 | 千葉県地質環境インフォメーションバンク | 安田 英幸 |
公開事例 | 東京都地盤情報システム | 橋原 正周 |
公開事例 | かながわ地質情報MAP | 込山 知成 |
公開事例 | 横浜市行政情報提供システム-地盤地図情報「地盤View」 | 正木 千里 |
公開事例 | ほくりく地盤情報システム | 市村 浩二 |
公開事例 | 名古屋地盤情報システム | 大東 憲二・犬飼 隆義 |
公開事例 | 関西圏地盤情報データベース | 濱田 晃之 |
公開事例 | 鈴鹿市地理情報サイト(土地情報) | 岩崎 公俊 |
公開事例 | 神戸JIBANKUN(こうべじばんくん) | 喜多 彩 |
公開事例 | しまね地盤情報配信サービス | 藤井 俊逸 |
公開事例 | 岡山県地盤情報 | 花谷 貴充 |
公開事例 | 四国地盤情報データベース | 国土交通省 四国地方整備局 四国技術事務所 施工調査課 |
公開事例 | 高知地盤災害関連情報ポータルサイト | 山崎 尚明 |
公開事例 | 九州地盤情報共有データベース | 安福 規之・瀬崎 満弘 |
資料 | 全国の地盤図一覧表 | |
連載講座 | 基礎設計における諸問題と解決法 第5回鉛直ばねの設定 | 金子 治 |
連載講座 | 最近の海外の長大橋基礎 第1回連載のはじめに-長大橋ランキングと橋の基礎 | 岡野 哲 |
〈編集趣旨〉
昨年の東日本大震災を経験し,液状化をはじめとする各種の災害に対するハザードマップの重要性が改めて認識されました。このような災害予測を行なう際には,地盤の情報が極めて重要な要素となります。一方,ボーリング柱状図などの地盤情報は,従来,その公開に際して各種の問題がネックとなり生の情報が一般に公開されることは稀でした。しかしながら,情報公開の大きな流れや防災面での活用意識が高まるなかで,官庁・学会等が中心となって地盤情報が一般に公開されるようになってきています。基礎工の設計・施工者にとっても,足元の地盤を事前に知ることができれば極めて大きな武器となります。本特集号では,読者に有益と思われる地盤情報とその活用例,ならびに直接アクセスが可能な公開事例の代表例を紹介いたします。