2010年12月号特 集 鋼管矢板基礎 総括編集 井上 昭生 委員 |
|
巻頭言 | 日本の誇りと自信を持って世界へ | 木村 亮 |
総説 | 鋼管矢板基礎の技術開発経緯と今後の発展 | 龍田 昌毅 |
総説 | 鋼管矢板基礎の計画と適用上の留意点 | 松浦 康博 |
各論 | 鉄道橋の鋼管矢板基礎の設計 | 神田 政幸・西岡 英俊 |
各論 | 道路橋の鋼管矢板基礎の設計 | 昇 健次 |
各論 | 鋼管矢板基礎の施工―鋼管矢板の打設技術 | 西山 嘉一 |
各論 | 鋼管矢板基礎の施工―仮締切り・頂版接合編 | 黒坂 敏正 |
各論 | 鋼管矢板基礎の施工―継手部編 | 武山 浩一 |
各論 | 縞鋼管高耐力継手を用いた鋼管矢板基礎 | 吉澤 幸仁 |
各論 | 高耐力継手付き鋼管矢板を用いた新形式基礎(ハイパーウェルSP)の開発 | 恩田 邦彦 |
各論 | 連結鋼管矢板の開発 | 山村 和弘 |
各論 | 「Super Junction」の開発 | 永嶋 聡志・青柳 孝義・秋山 義信・山下 久男・西海 健二・石濱 吉郎 |
各論 | 鋼管矢板基礎に適用可能なガンパイル工法 | 嶋田 洋一・松本 伸・中島 通宏 |
報文 | 鋼管矢板井筒基礎の中間層打止め施工 | 奥谷 丈 |
報文 | 常磐線利根川橋梁の設計・施工 | 土屋 尚登・吉川 正治・水野光一朗 |
報文 | 東京港臨海道路(2期)の鋼管矢板基礎の設計・施工 | 川上 泰司 |
報文 | 東京外環自動車道新葛飾橋下部工の設計・施工―河川内の狭隘な施工ヤード下での鋼管矢板基礎― | 越山 安敏・丸山 純一・村尾 義則・深田 敦宏 |
報文 | 那覇西道路若狭高架橋の鋼管矢板基礎―琉球石灰岩層を打抜く― | 深川 孝之・宮川 昌宏 |
報文 | 高耐力継手を用いた鋼管矢板基礎―ハイパーウェルの載荷試験― | 栗原 淳也・浅野 元・小西謙二郎・西村 真二 |
報文 | 高耐力継手(ハイパーウェルSP)を採用した鋼管矢板基礎の計測例 | 栗原 淳也・齋藤 雅道 |
報文 | 連結鋼管の実施工報告について | 平井 卓 |
報文 | 広幅高耐力継手を用いた鋼管矢板井筒護岸の設計・施工―羽田空港D滑走路埋立/桟橋接続部護岸― | 田中 秀夫・山本 泰三・新原 雄二 |
報文 | 名古屋高速特殊鋼管矢板基礎の施工 | 赤星 祐志 |
報文 | ハノイ日越友好橋の鋼管矢板基礎 | 山地 斉・青木 孝典 |
初級講座 | 「この式どうやってできたの?どう使うの?」(第14回):杭の支持力係数 | 桑原 文夫 |
連載講座 | 日本の吊橋基礎の50年 第9回瀬戸大橋―設置ケーソンの発破掘削とケーソン据付― | 吉田 巌 |
〈編集趣旨〉
水中基礎の代表である鋼管矢板基礎は,メイドインジャパンの基礎型式です。鋼管矢板基礎は,社会的要請をうけてこの10年間,主としてその継手に関するさまざまな技術開発・設計・施工技術の整備が各方面で実施されてきました。しかしながら,個々の技術情報は,パンフレットや技術資料で提供されていますが,体系的に鋼管矢板基礎の設計と施工,技術開発の状況が正確に把握できる技術資料は僅少でした。このため今回,上述したような技術情報に加えて,設計事例・施工事例を加えた構成での特集号をとりまとめることとしました。
巻頭言から各報文にいたっては,鋼管矢板基礎技術の第一人者の皆様にご執筆をお願いしました。さらに執筆者の皆様には無理をお願いして,読者層を専門家というよりは,比較的若い技術者をも対象とした,わかりやすい原稿をお願いしております。
多数の読者の方に「これ1冊あれば鋼管矢板基礎がわかる」と思っていただけるような誌面になったと確信しております。