2008年10月号特 集 摩擦杭 総括編集 杉本・近藤 両委員 |
|
|
巻頭言 | 摩擦杭工法への期待 | 平原 勲 |
総説 | 建築における摩擦杭の歴史と将来展望 | 桑原 文夫 |
総説 | 土木分野(鉄道)における摩擦杭 | 海野 隆哉 |
各論 | 摩擦杭基礎の設計の考え方と検討事例 | 松尾 雅夫・小椋 仁志 |
各論 | 実務における摩擦杭の設計方法-支持杭と対比して- | 本間 裕介・山田 恵美・杉田 謙一・後庵 満丸 |
各論 | 摩擦杭基礎の地盤剛性について | 伊藤 淳志・本田 周二 |
各論 | 各基礎形式と比較した摩擦杭基礎の地震時相互作用 | 細野 久幸・平松 昌子 |
各論 | 地盤の不確定性を考慮した摩擦杭の支持力評価 | 松井 謙二 |
報文 | 砂中に打ち込んだ摩擦杭の支持力における時間効果 | Richard Jardine・西村 聡 |
報文 | 摩擦杭を利用した鉄道高架橋JR北海道新大楽毛高架橋 | 川村 力 |
報文 | 摩擦杭を用いた新幹線高架構造物の角折れ・不同沈下量調査 | 神田 政幸・出羽 利行・舘山 勝・谷口 善則 |
報文 | 摩擦杭基礎の地震時挙動 | 福武 毅芳 |
報文 | 摩擦杭の液状化時の挙動 | 吉田 望・小林 恒一 |
報文 | 摩擦杭を用いた鉄骨造2階建て事務所の沈下解析と実測結果 | 新田貴太男・田中佑二郎 |
報文 | 杭長を変えた摩擦群杭基礎による建物の不同沈下抑制例 | 佐原 守 |
報文 | 摩擦杭を用いた免震病院の設計事例 | 染谷 朝幸 |
報文 | 沈下抑制杭を用いた高層建物の設計 | 近藤 豊史・阪上 浩二 |
報文 | 埋立地における摩擦杭建物の設計例と長期沈下計測結果 | 奥出 久人 |
報文 | GMTOP工法の適用例 | 上紺屋好行 |
報文 | BFK工法の適用例-平松学園大分東明高等学校新築工事- | 清水 政浩・渡辺 正登 |
報文 | ATTコラム工法の適用例 | 村上 浩・伊藤 大輔・溝口栄二郎 |
報文 | セリファーFK工法の適用事例 | 浅井 陽一・林 隆浩 |
報文 | 明治・大正期の杭基礎 | 稲田 達夫 |
報文 | 隅田川著名橋梁の基礎 | 高木 千太郎 |
初級講座 | 住宅基礎地盤の失敗例に学ぶ(第16回):SWS試験で判定ができない地盤を追加調査した事例 | 長坂 光泰・高田 徹 |
TOPIC | 「杭の鉛直支持力を考える」シンポジウム開催と報告書のご案内 | 日本建築学会 |
インフォメーション | 「近接山留め工事の現状と課題」パネルディスカッション開催のご案内 | 日本建築学会 |
〈編集趣旨〉
一般に直接基礎を除いた基礎工法を支持機構で分類すると,一つは硬い支持層に杭先端を貫入させて先端支持力を期待する支持力杭,二つ目は杭と地盤との周面摩擦力や杭長の中間に突起などを設けて周面摩擦力に類する支持力を期待する杭(摩擦杭と呼ぶ),そして最近使われだした直接基礎と短い杭を複合させたパイルドラフト基礎の3つのタイプに分けられる。
基礎設計を性能設計の観点から見た場合,摩擦杭の長所短所を考慮すれば経済的な設計施工が可能であり,最近ではその実績もかなり多いようである。
そこで,この特集では摩擦杭に注目して,総説で摩擦杭の歴史について紹介し,各論では設計上の留意点,支持力の設計法,地盤剛性の評価方法,地震時の考え方(設計法)などについて解説し,最近の設計・施工事例を紹介する。本特集号が,読者の皆様が摩擦杭を理解する上での一助となり,杭選択の範囲が広がることを期待しております。