2008年4月号特 集 基礎工に係わる技術者の資格と試験 総括編集 三反畑 勇 委員 |
|
|
巻頭言 | 技術者評価の時代と資格制度 | 大島 一哉 |
総説 | 建設分野における技術者資格と人材育成 | 日下部 治 |
各論 | 技術士CPDの現状と課題 | 大田 一夫 |
各論 | 土木学会での認定技術者とCPDシステム | 清宮 理 |
各論 | 建築士制度と継続職能開発について | (財)建築技術教育普及センター |
各論 | 地盤工学会における継続教育(G-CPD) | 末政 直晃 |
各論 | 海外の地盤工学技術者資格-英国および米国の場合- | 高木 次郎・彦根 茂 |
報文 | 既製杭施工管理技士 | (社)コンクリートパイル建設技術協会 |
報文 | 基礎施工士 | (社)日本基礎建設協会 |
報文 | グラウンドアンカー施工士と検定試験 | (社)日本アンカー協会 |
報文 | のり面施工管理技術者 | (社)全国特定法面保護協会 |
報文 | 地質調査技士と地質情報管理士 | (社)全国地質調査業協会連合会 |
報文 | 住宅地盤調査技士 | NPO法人住宅地盤品質協会 |
資格紹介 | 技術士・技術士補 | (社)日本技術士会技術士試験センター |
資格紹介 | APECエンジニア | (社)日本技術士会 |
資格紹介 | 土木学会認定技術者資格 | (社)土木学会技術推進機構 |
資格紹介 | 建築士 | (財)建築技術教育普及センター |
資格紹介 | 建築構造士 | (社)日本建築構造技術者協会 |
資格紹介 | RCCM | (社)建設コンサルタンツ協会 |
資格紹介 | CALS/EC資格 | (財)日本建設情報総合センター |
資格紹介 | 農業土木技術管理士 | (社)土地改良測量設計技術協会 |
資格紹介 | 土地改良補償業務管理者 | (社)土地改良測量設計技術協会 |
資格紹介 | 鉄道設計技士 | (財)鉄道総合技術研究所鉄道技術推進センター |
資格紹介 | 地すべり防止工事士 | (社)斜面防災対策技術協会 |
資格紹介 | 土木施工管理技士 | (財)全国建設研修センター |
資格紹介 | 管工事施工管理技士 | (財)全国建設研修センター |
資格紹介 | 造園施工管理技士 | (財)全国建設研修センター |
資格紹介 | 建築施工管理技士 | (財)建設業振興基金 |
資格紹介 | 電気工事施工管理技士 | (財)建設業振興基金 |
資格紹介 | コンクリート技士・コンクリート主任技士 | (社)日本コンクリート工学協会 |
資格紹介 | コンクリート診断士 | (社)日本コンクリート工学協会 |
資格紹介 | 測量士・測量士補 | (社)日本測量協会 |
資格紹介 | 舗装施工管理技術者 | (財)道路保全技術センター |
資格紹介 | 環境計量士 | (社)日本環境測定分析協会 |
資格紹介 | 環境測定分析士 | (社)日本環境測定分析協会 |
資格紹介 | ビオトープ管理士 | (財)日本生態系協会 |
資格紹介 | VEリーダー | (社)日本バリュ-・エンジニアリング協会 |
資格紹介 | VEスペシャリスト | (社)日本バリュ-・エンジニアリング協会 |
資格紹介 | CVS | (社)日本バリュ-・エンジニアリング協会 |
資格紹介 | 鉄筋継手管理技士 | (社)日本圧接協会 |
寄稿 | 超軟弱地盤(沼地)対策のための高規格連結土のう工法 | 松岡 元・野本 太 |
―国道125号線(埼玉県)道路工事― | ||
初級講座 | 住宅基礎地盤の失敗例に学ぶ(第10回)「盛土地盤での障害と留意事項」 | 高田 徹 |
インフォメーション | 「橋の危機を救え」技術講演会開催のご案内 | (財)首都高速道路技術センター |
〈編集趣旨〉
熟練技術者の減少という社会情勢の中,技術提案型の発注工事も増え,会社や各機関にとっては技術力・企画提案力の強化のために資格取得への要求は高い。技術者にとっても自己研鑽,スキルアップのために資格取得は大切な意味を持つ。そこで今回は,最新技術などを紹介するいつもの特集とは趣向を変え,技術者の資格と試験について取り上げてみました。
建設工事における適正な品質確保,信頼性の向上のためにも技術者資格の重要性はますます高まっています。また,技術は日々進歩,変遷しているため,更新時の講習会だけではなく,継続教育(CPD)を義務づけた資格も増えつつあります。総説,各論では,建設分野の現状などを踏まえて,技術者資格と継続教育などを紹介していただきました。報文では基礎工と関連のある資格を取り上げました。年度初めということでもあり,本特集号が資格取得を目指す皆様の参考となり,今年こそは!といった意気込みにつながれば幸いです。