2005年8月号特 集 地中構造物・埋設管路の維持管理・補修・更新 総括編集 平井・野焼 両委員 |
|
|
巻頭言 | わが国の社会資本の維持管理のあり方 | 魚本 健人 |
総説 | 地中構造物の変状と維持管理の課題 | 小山 幸則 |
総説 | 埋設管の維持管理・更新技術の現状と課題 | 毛利 栄征 |
各論 | 都市部における鉄道トンネルの維持管理の現状と課題 | 小島 芳之・佐藤 豊・小西 真治 |
各論 | 地中送電用洞道の維持管理・補修の現状と課題 | 塩治 幸男・光清 勝・小椋 明仁・内藤 幸弘 |
各論 | 下水道管の維持管理-補修・更新の現状と課題- | 渡辺志津男・種岡 利則 |
各論 | 下水道管渠の改築技術 | 石川 和秀 |
各論 | 東京ガスにおける管更生技術 | 清水 精太・菊地 広樹・田代 健・三浦 啓二 |
各論 | 高速道路における横断管の維持・管理について | 吉村 雅宏・浜崎 智洋 |
報文 | 地下鉄トンネルのリニューアルの取り組み | 木下 賢 |
報文 | 首都高速道路におけるトンネルコンクリート片剥落防止工について | 岡田 昌澄 |
報文 | エコTMS・管入替工法 | 平井 正哉・張 満良・佐藤 徹 |
報文 | 下水道管路施設の更生技術-更生工法選定の1例- | 巽 良雄・網谷 力 |
報文 | 3Sセグメント工法:硬質塩化ビニル製セグメントによる管きょ更生工法 | 伊藤 浩一 |
報文 | 水道本管非開削布設替工法(プラズマモール工法)の現状 | 脇 登志夫・西村 哲夫 |
報文 | 地中構造物の診断技術 | 野永 健二・瀬野 康弘・浅井 正二・新谷 毅・岩井 稔 |
報文 | 新潟県中越大震災による下水道管渠の被災 | 伊藤 達生 |
報文 | 新潟県中越地震による集落排水施設の被害状況 | 毛利 栄征 |
寄稿 | 軟弱地盤上道路におけるコラムスラブ工法の現場試験結果について | 三浦 哲彦・逆瀬川 方久・藤川 和之・石賀 弘祐 |
初級講座 | 基礎の設計―やさしい基礎知識―(第37回) | 龍岡 文夫・菊池 喜昭 |
初級講座 | 基礎の設計―耐震設計のポイント(第8回) | 船原 英樹 |
〈編集趣旨〉
改めて言うまでもなく,近年,社会資本ストックの適切な維持管理が注目されています。平成16年度国土交通白書にも『近い将来,高度経済成長期に整備された大量の社会資本ストックの老朽化が進み,集中的に多額の更新投資等が必要とされる事態が懸念される。』と明記されており,土木・建築分野に携わる技術者の関心も益々高まってくるのではないかと思います。
本特集は社会資本のうち,本誌に相応しい地中構造物・埋設管路の維持管理・補修・更新に関する最近の様々な取組みをご紹介することと致しました。極力,幅広い用途・分野の地中構造物・埋設管路を対象として,現状と課題を各分野の実務に精通した方々に執筆頂くとともに,あわせて最新技術・工法を掲載しました。
また,本誌では本年10月号において新潟県中越地震関連の特集を予定しておりますが,埋設管路,特に,下水管・集落排水施設の被害状況については,本特集への掲載をお願い致しました。